新着記事

木工教室:43回紙紐編の椅子を作る1

木工教室:43回紙紐編の椅子を作る1

こんばんは。たぬきです。木工教室もいよいよ残り3回となりました。最後は工房で使···

ピンチはチャンスな出来事

ピンチはチャンスな出来事

2月14日、関東でも強風が吹き荒れ、ここ埼玉でも多くの被害が出たとニュースでも流···

包丁:肉屋の筋引の刃線を直す1

包丁:肉屋の筋引の刃線を直す1

こんばんは。たぬきです。久し振りにお肉屋さんから包丁修理の依頼が来ました。なの···

夜の梅

夜の梅

なんか急に寒くなってる。ちょっと前に咲いてた梅。夜がかっこよかったです。リビン···

木工教室番外編:木工旋盤の作業台を作る2

木工教室番外編:木工旋盤の作業台を作る2

こんばんは。たぬきです。作業台の続きを。脚のほぞ穴を掘ります。脚を叩き込みます···

アパートリノベで使用した石貼名人

アパートリノベで使用した石貼名人

もう3月になりますね。 時の経つのが早すぎていろいろ焦ってきたこの頃です。&···

木工教室番外編:木工旋盤の作業台を作る1

木工教室番外編:木工旋盤の作業台を作る1

こんばんは。たぬきです。木工旋盤の作業台を作ります。前々回に檜の板にプレーナを···

木工教室:第42回サイドテーブルを作る6

木工教室:第42回サイドテーブルを作る6

こんばんは。たぬきです。サイドテーブルの続きを。前回は脚と幕板を接着するところ···

整備記録:ハンドル異音とキーシリンダー不調

整備記録:ハンドル異音とキーシリンダー不調

こんばんは。たぬきです。最近、ジムニーのハンドルから異音がします。ハンドルを切···

アパートリノベ~無事に終了

アパートリノベ~無事に終了

約1か月のアパートリノベ、終了です。 撤収の荷物を車に積んで。↓これは一部、···

木工教室:第41回サイドテーブルを作る5

木工教室:第41回サイドテーブルを作る5

こんばんは。たぬきです。先週は大雪で三重-滋賀間の高速やら国道やら主要幹線は全···

梅の木を剪定、飾った

梅の木を剪定、飾った

今年も梅の季節がやってきた。1月になり梅の蕾が膨らんで、末頃には花が咲き始めた···

古い家の涙ぐましい防寒対策【夜間】

古い家の涙ぐましい防寒対策【夜間】

朝起きてガスファンヒーターつけたらこれ。6度!寒っ!この前は5度ってなってたけど···

水研機:縦周り水研機の設置工事5

水研機:縦周り水研機の設置工事5

ふこんばんは。たぬきです。水研機設置の続きを。大雪で到着が遅れたブレーキ抵抗を···

アパートリノベ~経過報告

アパートリノベ~経過報告

アパートリノベ、2月の中旬までには終わらせる予定です。 ラストスパート、あ···